2007年08月10日
団塊の本音トーク
静岡市で最近始めた「暖快倶楽部」主催の標記トークイベントを突撃取材してきました。ゲストはデザインコンセプター:坂井直樹氏、ナビゲーターはトレンドスポッター:砂川肇氏、共に団塊世代で自称チョイ悪親父とのことですが、とても軽妙でかつ示唆にとんだ楽しい話を聞くことが出来ました。

坂井氏は有名なデザイナーで多くの実績があるようですが、基本は今は無い、人がやっていないデザインをすること。「トレンドセッター」、「コンセプター」、「デザインディレクター」、等の肩書きがそれを物語っています。19歳で結婚し渡米、起業したとか、日産車のデザインを世に出すような仕事の95%は偉い人たちの説得と根回しだった、とかの話を聞けました。「行動は必ず答えを出す」という言葉が印象的でした。
一方砂川氏はとても元気な方で、色々な切り口でトレンドの虚像と実像を見ておられると感心させられました。坂井氏と同じく渡米して色んな体験をされたそうで、話の筋道を整理しながら、社会現象や団塊世代の特徴を解説しつつゲストの意見を聞きだしておられました。企業文化の中で直線的に生きる人生と、学・労・遊の三つを織り交ぜ循環的に生きる人生の対比には大いに興味を持ちました。
2時間余があっという間に過ぎ、久しぶりに頭と心を刺激された気分。同じような企画が今後もあるようでこれもまた楽しみです。関連記事はこちら。
坂井氏は有名なデザイナーで多くの実績があるようですが、基本は今は無い、人がやっていないデザインをすること。「トレンドセッター」、「コンセプター」、「デザインディレクター」、等の肩書きがそれを物語っています。19歳で結婚し渡米、起業したとか、日産車のデザインを世に出すような仕事の95%は偉い人たちの説得と根回しだった、とかの話を聞けました。「行動は必ず答えを出す」という言葉が印象的でした。
一方砂川氏はとても元気な方で、色々な切り口でトレンドの虚像と実像を見ておられると感心させられました。坂井氏と同じく渡米して色んな体験をされたそうで、話の筋道を整理しながら、社会現象や団塊世代の特徴を解説しつつゲストの意見を聞きだしておられました。企業文化の中で直線的に生きる人生と、学・労・遊の三つを織り交ぜ循環的に生きる人生の対比には大いに興味を持ちました。
2時間余があっという間に過ぎ、久しぶりに頭と心を刺激された気分。同じような企画が今後もあるようでこれもまた楽しみです。関連記事はこちら。
Posted by ドキターKAZ at 23:45│Comments(0)
│講演会・セミナー