プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年04>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE

2025年04月24日

読書紹介会

本日は参加者が8名で盛り上がりました。それぞれの関心が分かり、感じた事が聞けるのはとても興味深いです。


  

Posted by ドキターKAZ at 20:06Comments(0)「くれば」

2025年04月19日

歌声喫茶

13名の参加で楽しく盛り上がりました。歌詞をじっくり読みながら歌うことで、今までとは違う味わいが生まれます。(大原さん報告)


  

Posted by ドキターKAZ at 20:20Comments(0)「くれば」

2025年04月09日

【粟ヶ岳ハイキング】

山肌に「茶」の文字が描かれていることで有名な粟ヶ岳でAKIと共にハイキング(軽登山)。明日から天気が崩れるとのこと、桜も見納めかも。好天に恵まれ山頂のテラスからは富士山や大井川、静岡空港などの大パノラマを楽しめました。街中のお花見とは異なり人気はまばら、ウグイスのさえずりを聞きながら時折桜吹雪の中を歩き、春の訪れを満喫できました。



  

Posted by ドキターKAZ at 19:39Comments(0)出来事

2025年04月08日

「くれば」IT村開催

本日も各自の様々な疑問点について聞きあい、問題を解決出来ました。忘れてしまうかもしれませんが、再度学べば良いという皆さんの気楽さがこの会のウリです。


  

Posted by ドキターKAZ at 20:17Comments(0)「くれば」

2025年04月05日

理事会

「くれば」でリアル理事会、会計精算等をおこないました。令和7年度の事業計画について、皆でザックバランにビジョンを語り合いました。


  

Posted by ドキターKAZ at 21:16Comments(0)団塊創業塾

2025年04月04日

ZOOM朗読会(語り上手聞き上手)

本日の話題は、「虹との遭遇」「つぶやき」「清水港の客船」「デジタル推進委員」「子供会イベント」「読書」等々。女性の方の参加が無くちょっとさみしかったです。


  

Posted by ドキターKAZ at 22:00Comments(0)団塊創業塾

2025年04月04日

くればウォーキング(浜松)

くればの4月のウォーキングは、ちょうど桜満開の時期に、「社会見学ウォーキングの会」からお誘いをいただき、浜松城周辺の史跡や最新情報を盛り込んだ案内に参加しました.。くればからは4名、浜松の参加者4名と一緒に気持ちよく春の風を感じながら歩き交流も広がりました。浜松の中心地の知識も深まり、有意義な一ひとときとなりました。(加藤さんFBより転載)


  

Posted by ドキターKAZ at 19:00Comments(0)「くれば」