2013年04月24日
西地中海クルーズ見聞感録(3/30)
『文化の違い』
世界には様々な国があり、それぞれの国がその国特有の歴史と文化を持っている。これを知ることはとても興味深く、私が英会話の勉強を始めた一つのきっかけになりました。
旅行は”生の文化”に触れる絶好のチャンスで、毎回楽しみにしています。今回欧州数か国を回ってみて現地で感じるのはやはりキリスト教文化でした。各地には様々な教会があり、一部は観光地になるほど立派なものでしたし、ちょうどイースターの時期でショーウィンドウには関連グッズや食品が展示されていました。またイタリアのホテルで食事中、配膳は女性が先、いわゆる「レディーファースト」式でなされ、な~るほどと関心しました。
文化に正しいとか間違っているものは無く、相対的に人間が感じる尺度があるだけだと思います。そして他国の文化に触れると自国の文化を見直すきっかけになります。日本人の私には当然日本の文化がしっくりしますが、外国の文化に学び良い面を取り入れられたら人間として成長できると思ったりします。
今回のような短期間の観光旅行ではなかなかじっくり感じ取ることは難しく、できることなら長期滞在してあれこれ実感してみたいものです。

(写真は世界遺産のスペインのカテドラル、荘厳な印象でした)
世界には様々な国があり、それぞれの国がその国特有の歴史と文化を持っている。これを知ることはとても興味深く、私が英会話の勉強を始めた一つのきっかけになりました。
旅行は”生の文化”に触れる絶好のチャンスで、毎回楽しみにしています。今回欧州数か国を回ってみて現地で感じるのはやはりキリスト教文化でした。各地には様々な教会があり、一部は観光地になるほど立派なものでしたし、ちょうどイースターの時期でショーウィンドウには関連グッズや食品が展示されていました。またイタリアのホテルで食事中、配膳は女性が先、いわゆる「レディーファースト」式でなされ、な~るほどと関心しました。
文化に正しいとか間違っているものは無く、相対的に人間が感じる尺度があるだけだと思います。そして他国の文化に触れると自国の文化を見直すきっかけになります。日本人の私には当然日本の文化がしっくりしますが、外国の文化に学び良い面を取り入れられたら人間として成長できると思ったりします。
今回のような短期間の観光旅行ではなかなかじっくり感じ取ることは難しく、できることなら長期滞在してあれこれ実感してみたいものです。

(写真は世界遺産のスペインのカテドラル、荘厳な印象でした)
西地中海クルーズ見聞感録(30/30)
西地中海クルーズ見聞感録(29/30)
西地中海クルーズ見聞感録(28/30)
西地中海クルーズ見聞感録(27/30)
西地中海クルーズ見聞感録(26/30)
西地中海クルーズ見聞感録(25/30)
西地中海クルーズ見聞感録(29/30)
西地中海クルーズ見聞感録(28/30)
西地中海クルーズ見聞感録(27/30)
西地中海クルーズ見聞感録(26/30)
西地中海クルーズ見聞感録(25/30)
Posted by ドキターKAZ at 23:10│Comments(0)
│西地中海C体験