2008年06月07日
癒しの我が家にて
昨日帰省してグッドオブジェクト発見。きこりさんの竹炭が癒し空間のアクセントになっており、特に蔓で編んだ籠に趣があります。

夕方は先日妻から要望のあった、この時期の夕方の新幹線の通過の様子を撮影。機材をセットし蚊にくわれながらじっと撮影のタイミングを待つのはそれなりに大変でした。癒しの景色です。
夕方は先日妻から要望のあった、この時期の夕方の新幹線の通過の様子を撮影。機材をセットし蚊にくわれながらじっと撮影のタイミングを待つのはそれなりに大変でした。癒しの景色です。
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
Posted by ドキターKAZ at 23:26│Comments(8)
│出来事
この記事へのコメント
「この時期の夕方の新幹線の通過の様子」いいもんですねー。
蚊の予防には山で使っているボーシがありますからまたメールでご案内しましょう。
蚊の予防には山で使っているボーシがありますからまたメールでご案内しましょう。
Posted by 花筏(はないかだ)
at 2008年06月08日 07:44

う~ん、中々高尚なご趣味をお持ちで(笑)
ケロケロのBGMが見事な効果音になってますね~(パチパチパチ)
妻の要望に応える夫の姿、21世紀の男女共同参画のお手本です(パチパチパチ)
ケロケロのBGMが見事な効果音になってますね~(パチパチパチ)
妻の要望に応える夫の姿、21世紀の男女共同参画のお手本です(パチパチパチ)
Posted by 山ちゃん at 2008年06月08日 10:24
to:花筏さん
動画ではちょっと騒音が気になりますが、実際の感覚はもっと「なめら蚊~」なのであります。
今年の夏もキャンプに行く予定なので是非対策をご教授下さい♪
動画ではちょっと騒音が気になりますが、実際の感覚はもっと「なめら蚊~」なのであります。
今年の夏もキャンプに行く予定なので是非対策をご教授下さい♪
Posted by ドキターKAZ at 2008年06月08日 22:10
to:山ちゃん
ハイ、私は高尚なことしか好みません。分かってしまいましたか。(ガハハ)
蛙の合唱が田んぼらしさを盛り上げてくれました。現在彼らに輪唱の指導ができないものかと考えています、当然オスメス共同参画で(ナンチャッテ)・・・それができたらビジネスモデルになるかも?!
ハイ、私は高尚なことしか好みません。分かってしまいましたか。(ガハハ)
蛙の合唱が田んぼらしさを盛り上げてくれました。現在彼らに輪唱の指導ができないものかと考えています、当然オスメス共同参画で(ナンチャッテ)・・・それができたらビジネスモデルになるかも?!
Posted by ドキターKAZ at 2008年06月08日 22:23
夕方と夜の新幹線、何処にもある風景の様ですが光と音(導入部の独り言と蛙の合唱)
と田園風景のなかに帰宅を急ぐサラリーマンの疲れた顔が思い浮かびます。 一昔前の夜行列車。『いつもいつも通る夜汽車、静かな~響き聴けば…』 この唱にロマンと時代差を感じるのは私だけ?
と田園風景のなかに帰宅を急ぐサラリーマンの疲れた顔が思い浮かびます。 一昔前の夜行列車。『いつもいつも通る夜汽車、静かな~響き聴けば…』 この唱にロマンと時代差を感じるのは私だけ?
Posted by 温水プール at 2008年06月08日 23:08
to:温水プールさん
確かに、この映像では、夕方と夜の新幹線、どこにもある風景の様に見えてしまいます。何が違う?多分ひとつは、人間の視界とカメラの視界の違いなのでは?実物をごらんになったら、絶対サラリーマンの疲れた顔はでてきませんよ~。是非是非我が家へいらして実体験を!
確かに、この映像では、夕方と夜の新幹線、どこにもある風景の様に見えてしまいます。何が違う?多分ひとつは、人間の視界とカメラの視界の違いなのでは?実物をごらんになったら、絶対サラリーマンの疲れた顔はでてきませんよ~。是非是非我が家へいらして実体験を!
Posted by ドキターAKI at 2008年06月08日 23:34
大変失礼しました。
思いもよらず、奥方様からのご返信になるとは!サラリーマンの同情心を吐露しただけでした。謹んで、当該文章を次の様に差し替えたいと思います。 『車窓から見える家の暖かい窓明りに、自分の帰宅を待つ家族の顔を思い浮かべる、夜の闇に消えていく光のラインは明日への希望に繋がっています』 (暖かい窓明りは、たぶんドキター家ですよ!)
※ドキター家の拝観はとても恐れ多い事です。
※でも、小生は昔の夜行列車が好みです。
思いもよらず、奥方様からのご返信になるとは!サラリーマンの同情心を吐露しただけでした。謹んで、当該文章を次の様に差し替えたいと思います。 『車窓から見える家の暖かい窓明りに、自分の帰宅を待つ家族の顔を思い浮かべる、夜の闇に消えていく光のラインは明日への希望に繋がっています』 (暖かい窓明りは、たぶんドキター家ですよ!)
※ドキター家の拝観はとても恐れ多い事です。
※でも、小生は昔の夜行列車が好みです。
Posted by 温水プール at 2008年06月09日 13:39
to:温水プールさん
映像の最初の独り言はついうっかりしていました。本来なら削除してからアップすべきところでした。しかし注意力のある方には分かってしまうのですね!貴重な反応です。
『』内のフレーズは私も思い出すことができます、懐かしい気持ちになりました。
後半のコメントに関しては、変な横槍が入ったようで失礼しました(^^)!どうも妻はこの景色にこだわっているため、男女共同参画で進めたものですから・・・
ところでこちらの『』内のフレーズは趣がありますな。深夜の音楽番組の「ジェットストリーム」のノリで良いですね~♪
映像の最初の独り言はついうっかりしていました。本来なら削除してからアップすべきところでした。しかし注意力のある方には分かってしまうのですね!貴重な反応です。
『』内のフレーズは私も思い出すことができます、懐かしい気持ちになりました。
後半のコメントに関しては、変な横槍が入ったようで失礼しました(^^)!どうも妻はこの景色にこだわっているため、男女共同参画で進めたものですから・・・
ところでこちらの『』内のフレーズは趣がありますな。深夜の音楽番組の「ジェットストリーム」のノリで良いですね~♪
Posted by ドキターKAZ at 2008年06月09日 20:53