2014年02月19日
SOHOしずおかビジネスプランコンテスト
標記イベント第12回の最終審査会を聴講しました。私が特別賞をいただいたのが第5回でしたので既に7年が過ぎました。

学生部門4プラン、一般部門6プランの発表があり、会場は熱気に溢れていました。団創塾会員さんも6名ほど聴講、個々に温めているビジネスプランのヒントを得ようと参加された方もおられたはず。私も色々勉強させていただきました。

終了後の交流会では様々な人の輪ができていました。写真は田辺市長による表彰式の模様、受賞された方にはこれを一つのステップとしてビジネスモデルを磨き上げていただきたいものです。

学生部門4プラン、一般部門6プランの発表があり、会場は熱気に溢れていました。団創塾会員さんも6名ほど聴講、個々に温めているビジネスプランのヒントを得ようと参加された方もおられたはず。私も色々勉強させていただきました。

終了後の交流会では様々な人の輪ができていました。写真は田辺市長による表彰式の模様、受賞された方にはこれを一つのステップとしてビジネスモデルを磨き上げていただきたいものです。
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
Posted by ドキターKAZ at 23:49│Comments(2)
│出来事
この記事へのコメント
私は第7回でしたっけ?
若気(?)のいたりで応募しましたが・・・
今にして思えば、挑戦しておいて良かった♪
残りの人生も熱い挑戦でファイト~(^^)v
若気(?)のいたりで応募しましたが・・・
今にして思えば、挑戦しておいて良かった♪
残りの人生も熱い挑戦でファイト~(^^)v
Posted by 山ちゃん
at 2014年02月20日 21:45

to:山ちゃん
「挑戦することは尊い」のです♪
まだまだ我々には可能性が残っています。
楽しく挑戦し、周りをハッピーにしましょう!
「挑戦することは尊い」のです♪
まだまだ我々には可能性が残っています。
楽しく挑戦し、周りをハッピーにしましょう!
Posted by ドキターKAZ
at 2014年02月20日 22:43
