2008年07月26日
御嶽山登拝
我が家では恒例となりました。妻と共に参加し、無事に先ほど帰宅。

上は昨日の夕方の頂上のお社の様子。3067mの別世界です。

この写真は宿泊した山小屋の前の「二の池」。日本で一番高いところにある高山湖で、後方には万年雪の壁が迫ります。夜には満天の星に感動、但し震えながらの鑑賞でした。何せ山小屋ではストーブがついている。

今朝、あいにくご来光は雲に隠れて拝めませんでしたが、写真は下山途中9合目付近を撮影したもの、高山植物も綺麗でした。しかし下界に下りてその暑さに閉口、お山の冷気を少しでも持ち込むことができないものでしょうか。
上は昨日の夕方の頂上のお社の様子。3067mの別世界です。
この写真は宿泊した山小屋の前の「二の池」。日本で一番高いところにある高山湖で、後方には万年雪の壁が迫ります。夜には満天の星に感動、但し震えながらの鑑賞でした。何せ山小屋ではストーブがついている。
今朝、あいにくご来光は雲に隠れて拝めませんでしたが、写真は下山途中9合目付近を撮影したもの、高山植物も綺麗でした。しかし下界に下りてその暑さに閉口、お山の冷気を少しでも持ち込むことができないものでしょうか。
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
Posted by ドキターKAZ at 22:37│Comments(4)
│出来事
この記事へのコメント
無事下山されましたね。
ご苦労様。すごい暑さでしょ。山から帰ってくるとたまりませんね。
まっ。それも修行ですかな。
ご苦労様。すごい暑さでしょ。山から帰ってくるとたまりませんね。
まっ。それも修行ですかな。
Posted by きこり at 2008年07月27日 06:00
KAZさん、日頃の運動の成果ですね~♪
団塊で生き残るには、足腰の丈夫なのが一番と見たり(合掌)
団塊で生き残るには、足腰の丈夫なのが一番と見たり(合掌)
Posted by 山ちゃん at 2008年07月27日 08:07
to:きこりさん
ホント、昨日の暑さは異常なほどで、変化に対応するように自立神経を機能させるのに苦労しました?!
それはもう滝に打たれるのと同じくらいの修行体験です♪
ホント、昨日の暑さは異常なほどで、変化に対応するように自立神経を機能させるのに苦労しました?!
それはもう滝に打たれるのと同じくらいの修行体験です♪
Posted by ドキターKAZ at 2008年07月27日 17:51
to:山ちゃん
はいはい、日頃の鍛錬はバッチシ(ウソッ!)なので同行の皆さんの足を引っ張るようなことは無かったです。
でも今朝起きるとふくらはぎなどそこここが痛んでいます。何とか生き残れると思います♪
はいはい、日頃の鍛錬はバッチシ(ウソッ!)なので同行の皆さんの足を引っ張るようなことは無かったです。
でも今朝起きるとふくらはぎなどそこここが痛んでいます。何とか生き残れると思います♪
Posted by ドキターKAZ at 2008年07月27日 18:00