2015年05月13日
城東コミュニティープラザ内覧会
本日から四日間行われる内覧会に行ってきました。

愛称は「HapiSpo(ハピサポ)」、新しい在宅支援型複合施設です。デイサービスや小規模多機能型居宅介護などに対応。内部は最新式の介護設備が整っており感心しました。

中でも入浴設備は介護される方の状態により様々なものがそろっていました。人にとって入浴は日常生活で欠かせない行為、人の世話にならずそれができる健常者はそのありがたを感じるべきだと思いました。

愛称は「HapiSpo(ハピサポ)」、新しい在宅支援型複合施設です。デイサービスや小規模多機能型居宅介護などに対応。内部は最新式の介護設備が整っており感心しました。

中でも入浴設備は介護される方の状態により様々なものがそろっていました。人にとって入浴は日常生活で欠かせない行為、人の世話にならずそれができる健常者はそのありがたを感じるべきだと思いました。
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
Posted by ドキターKAZ at 21:16│Comments(2)
│出来事
この記事へのコメント
人の手を煩わせず入浴出来る事の喜びを知っているから、写真の設備を見て入る気が失せるのは我がままでしょうか?
Posted by 山ちゃん
at 2015年05月13日 23:20

to:山ちゃん
我がままというのかもしれません。
その時になってみないと本当の気持ちは分からない。
どうなるんでしょうね?
我がままというのかもしれません。
その時になってみないと本当の気持ちは分からない。
どうなるんでしょうね?
Posted by ドキターKAZ
at 2015年05月14日 00:28
