プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2008年10月12日

セミナー受講

生の情報を得て、勉強するために一日コーチング関連のセミナーに参加。

セミナー受講

本日のタイトルは「コーチングに4つのタイプ分けを活かす」というもの。人はそれぞれ色んな性格をもっていますが、コミュニケーション上およそ4つのタイプに分類できる。それぞれのタイプの特徴に合わせた関わりができればモノゴトはよりうまく進む・・・そんな内容です。

実際のコミュニケーションの実演を通してお互いに学んでいきます。参加者のレベルは高くとても啓発され、勉強になりました。セミナー料金もそれなりにお高いのですが元はとることができました。


同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事画像
【教育講演会】
ZOOM川柳会
コミュニティーフォーラム2023聴講
健康習慣を見直すなら今
ZOOM定期交流会
オンラインチャレンジ
同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事
 【教育講演会】 (2024-11-08 21:33)
 ZOOM川柳会 (2024-04-12 22:17)
 コミュニティーフォーラム2023聴講 (2023-02-26 21:35)
 健康習慣を見直すなら今 (2023-02-11 21:10)
 ZOOM定期交流会 (2022-08-27 16:17)
 オンラインチャレンジ (2021-03-10 22:10)

Posted by ドキターKAZ at 23:55│Comments(2)講演会・セミナー
この記事へのコメント
ドキターKAZさん、元が取れて良かったです♪
講師が良くても、生徒に受け取る力がなければ、無駄になってしまいます・・・
年金暮らしになると、無駄は厳禁ですね(笑)
Posted by 山ちゃん at 2008年10月13日 16:17
to:山ちゃん

実は最近、お金を使うときのひとつの言い訳になっています。
「元をとる」、何でも思うようにいけば良いですが、単なる自己満足のことも結構あります。こころしていきましょ♪
Posted by ドキターKAZ at 2008年10月13日 22:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
セミナー受講
    コメント(2)