2009年07月12日
ドキターKIDS(4)
子供向け異文化理解教室、ドキターKIDSの第四回イベントがありました。今回も低学年、高学年の部それぞれ約20名のお子さんが参加、楽しいひと時となりました。

本日のメインアクティビティーは「英語によるお買い物」。予め’ドキタードル’なる仮の紙幣が配られ、これをもって白板に掲示されたお菓子とかケーキ、アイスクリームを値段や種類を確認しながら購入する練習です。皆楽しそうに反応していました。

一仕事終わった後は夏季限定、’ゼリー’のサービス。頭と体を使って疲れた状態には有難い配給です。付き添いのお母様方の協力により全員に配られました。勉強してゲームをして楽しんでおやつも食べられる、大人にとっても同様な思いができるイベントは無いもんでしょうか♪
本日のメインアクティビティーは「英語によるお買い物」。予め’ドキタードル’なる仮の紙幣が配られ、これをもって白板に掲示されたお菓子とかケーキ、アイスクリームを値段や種類を確認しながら購入する練習です。皆楽しそうに反応していました。
一仕事終わった後は夏季限定、’ゼリー’のサービス。頭と体を使って疲れた状態には有難い配給です。付き添いのお母様方の協力により全員に配られました。勉強してゲームをして楽しんでおやつも食べられる、大人にとっても同様な思いができるイベントは無いもんでしょうか♪
2019英語であそぼドキターKIDS のクリスマス
ドキターKIDSイベントで講話
藤枝市「第6回市民協働フォーラム」で表彰
「世界でいちばん美しい村」自主上映会
英語であそぼドキターKIDSイベント
ワンダークリスマス
ドキターKIDSイベントで講話
藤枝市「第6回市民協働フォーラム」で表彰
「世界でいちばん美しい村」自主上映会
英語であそぼドキターKIDSイベント
ワンダークリスマス
Posted by ドキターKAZ at 23:40│Comments(2)
│ドキターKIDS
この記事へのコメント
ドキター$、良いですね~♪
我々も「団塊マネー」を作って、30枚貯めたら、会費に充当できる(ナンチャッテ)
う~ん・・・
やっぱり止めましょう、面倒な事は(*-*)
紛失するのが落ちですから(ガハハ)
今日は、少々ネガティブです(フ~ッ)
我々も「団塊マネー」を作って、30枚貯めたら、会費に充当できる(ナンチャッテ)
う~ん・・・
やっぱり止めましょう、面倒な事は(*-*)
紛失するのが落ちですから(ガハハ)
今日は、少々ネガティブです(フ~ッ)
Posted by 山ちゃん at 2009年07月13日 18:13
to:山ちゃん
確かに。子供は素直で問題ないですが、団塊世代ともなると様々な思考パタンがはたらき面倒な事になりそうです。
今日「少々ネガティブ」ということは明日以降は「多々ポジティブ」になれる暗示に違いない。(全然ロジカルではありませんが)
確かに。子供は素直で問題ないですが、団塊世代ともなると様々な思考パタンがはたらき面倒な事になりそうです。
今日「少々ネガティブ」ということは明日以降は「多々ポジティブ」になれる暗示に違いない。(全然ロジカルではありませんが)
Posted by ドキターKAZ at 2009年07月13日 20:36