2009年08月27日
我家の年賀状(3)
『1981:足柄峠編』

当日は朝起きると雲ひとつない晴天、この日を逃してはならぬと急遽会社を休んで撮影におよびました。富士山の良く見える場所、自宅から40分ほどの足柄峠に車で駆け上りました。
前年の教訓を活かし、今回はリモコンシャッターを駆使して撮影。長女の表情や視線を見ながらタイミングを狙いました。「足柄城址」の標識や富士の麓の御殿場を構図にいれました。ちなみに娘が手に持っているのは’ひよこのぬいぐるみ’でこの年の干支’酉’を示しています。

当日は朝起きると雲ひとつない晴天、この日を逃してはならぬと急遽会社を休んで撮影におよびました。富士山の良く見える場所、自宅から40分ほどの足柄峠に車で駆け上りました。
前年の教訓を活かし、今回はリモコンシャッターを駆使して撮影。長女の表情や視線を見ながらタイミングを狙いました。「足柄城址」の標識や富士の麓の御殿場を構図にいれました。ちなみに娘が手に持っているのは’ひよこのぬいぐるみ’でこの年の干支’酉’を示しています。
Posted by ドキターKAZ at 21:46│Comments(2)
│年賀状の歴史
この記事へのコメント
会社を休むところと言い、ひよこを持たせるあたりの芸の細かさと言い、家庭第一主義のKAZさん!
まるで、ワークライフバランスの先駆者ですね(感服)
お勤め先が進んでいたと言う事ですか(笑)
まるで、ワークライフバランスの先駆者ですね(感服)
お勤め先が進んでいたと言う事ですか(笑)
Posted by 山ちゃん at 2009年08月27日 22:03
to:山ちゃん
ってゆーか、ワークワイフバランスをそれなりに・・・?!。エヘン♪
勤め先が進んでいたというより、勤め先の商品が売れるように、私が進んでポストカードを愛用したわけです。エヘン♪♪
ってゆーか、ワークワイフバランスをそれなりに・・・?!。エヘン♪
勤め先が進んでいたというより、勤め先の商品が売れるように、私が進んでポストカードを愛用したわけです。エヘン♪♪
Posted by ドキターKAZ at 2009年08月28日 21:38