2009年12月22日
新老人の考察(11)
『ブログをつける(ブロガーになる)』
ちょっと飛んでる老人と見られるかもしれませんが、老人は老人なりのブログを書くことができると思います。ってゆーか予備軍の我々の年代あるいはそれ以前からブロガーを続ければ良いのです。
何故それを新老人の行いとして推奨したいかといいますと、思考の整理とコミュニケーションが同時に出来る点が良いと感じるからです。考えたことはじきに忘れます、書いておけば思いや体験を伝えることが出来ます。それに反応していただければ新たなコミュニケーションが生まれます。
ちょっと飛んでる老人と見られるかもしれませんが、老人は老人なりのブログを書くことができると思います。ってゆーか予備軍の我々の年代あるいはそれ以前からブロガーを続ければ良いのです。
何故それを新老人の行いとして推奨したいかといいますと、思考の整理とコミュニケーションが同時に出来る点が良いと感じるからです。考えたことはじきに忘れます、書いておけば思いや体験を伝えることが出来ます。それに反応していただければ新たなコミュニケーションが生まれます。
Posted by ドキターKAZ at 22:24│Comments(2)
│思考
この記事へのコメント
同感です!
ブログを始め、ブロガー症候群になり励まされて回復し、継続して「よく書くよね~!」と叱責を受け、反省して又続け・・・
温水プール翁♪+育児書さんともコミュニケーションが生まれ(孫も産まれ!)
人のブログを訪問して、触発され・・・レベルアップしたいと、身の程知らずなれど(笑)
決して無理にはお薦めしませんが(^^)v
ブログを始め、ブロガー症候群になり励まされて回復し、継続して「よく書くよね~!」と叱責を受け、反省して又続け・・・
温水プール翁♪+育児書さんともコミュニケーションが生まれ(孫も産まれ!)
人のブログを訪問して、触発され・・・レベルアップしたいと、身の程知らずなれど(笑)
決して無理にはお薦めしませんが(^^)v
Posted by 山ちゃん at 2009年12月24日 14:56
to:山ちゃん
同感していただきサンキューです。
そう~です、「生まれる」×∞ ってとこでしょう。上記以外に感想や思いややる気や気付きも生まれるわけです。
きっと私にも孫が産まれるでしょう(^▽^)/
同感していただきサンキューです。
そう~です、「生まれる」×∞ ってとこでしょう。上記以外に感想や思いややる気や気付きも生まれるわけです。
きっと私にも孫が産まれるでしょう(^▽^)/
Posted by ドキターKAZ at 2009年12月24日 21:09