プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年09月08日

台風の犠牲者

うれしくない「タイミングドンピシャ」、台風の影響をモロに受けました。

朝小田原に向ったときは小降り、そのうち北の方にずれるだろうと高をくくっていたら何と何と台風君はコチラに向ってくるではあ~りませんか。夕方平塚に移動するために外に出たときはドシャ降りのドシャ、やっとの思いで最寄の私鉄駅につくと電車が動いていない。仕方なく宿を変更。

下半身ずぶ濡れ、おまけにバッグの中も浸水、まいったまいった。TV情報では小田原地区は近年まれにみる降雨量だったとか、その最盛期に外を歩いていたのかと自分の不運を嘆いた次第です。

台風の犠牲者

写真は先ほどの外の様子、既に小降りとなり平穏状態です。
ナロー!!!



同じカテゴリー(出来事)の記事画像
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
同じカテゴリー(出来事)の記事
 希少な虹に遭遇 (2025-05-03 18:03)
 【粟ヶ岳ハイキング】 (2025-04-09 19:39)
 【吉田町シニアカレッジで講師担当】 (2025-03-12 20:52)
 【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】 (2025-03-10 21:19)
 【散歩中に虹の変化を観察】 (2025-02-28 21:15)
 【Wonderful Dreams Shinkansen】 (2025-02-21 11:11)

Posted by ドキターKAZ at 21:20│Comments(7)出来事
この記事へのコメント
ドキターKAZさん
>下半身ずぶ濡れ、おまけにバッグの中も浸水・・・

上記のアップも宜しかったのでは?
現実を直視したいブロガーです(^^)
Posted by 山ちゃん at 2010年09月09日 09:35
>下半身ずぶ濡れ、おまけにバッグの中も浸水・・・

同じく、ご愁傷様でした。
小生も散々な目に遭いました。趣味で
続けている菊栽培での、台風対策では
いつも苦労しています。温室ハウスを
持たないので盆用菊24鉢、福助菊30
鉢の避難を雨の中、実行しました。

それでも、露地栽培に固着するのは
場所と資金の無い反動かしら?
Posted by 温水プール♪ at 2010年09月09日 11:29
温水プール♪翁+育児書さん
 24+30を非難する場所がある事に驚きと感動です、是非拝見したいものです

盆栽や菊の趣味は10年先かと・・・
いや20年(^^)
Posted by 山ちゃん at 2010年09月09日 14:43
to:山ちゃん

実は激しい雨の中を歩きながら、この場面は撮影してアップせねばと思いはしたものの。やはり余裕が無く・・・撮ろうと思ったときは既に小降り状態でした。

報道キャスターにはなれないかな?!
Posted by ドキターKAZ at 2010年09月09日 21:06
to:温水プール♪さん

ほー、そのような趣味がおありでしたか。
しかし弱いものは助けてあげねばなりません。ご自身の犠牲をはらって救った美談でしょうね!(ちとオーバーか)
しかし山姉さんが言われるように、数が凄いですね。それぞれの花相(?!)とか、個性を楽しんでおられるのかしらん?
Posted by ドキターKAZ at 2010年09月09日 21:12
to:教授殿&山姉さん

数に誤魔化されてはいけません!
菊栽培の鉢は色々なサイズがあります。
盆用菊はベランダの下と隣家との境に
一列避難(風除け)
福助菊の鉢は15cmなので、物陰に避難
しました。(菊は始めるとはまります)

最近、菊の栽培は若い女性に人気があ
ります。勿論、山姉さんも対象です。
Posted by 温水プール♪ at 2010年09月09日 23:29
to:温水プール♪さん

最近’若い女性’に人気があるのは「富士登山」だとばかり思っていました。やはり魅力があるのでしょうね。しかし対極にある’老いた男性’である私には無理かも。

それとも若返りにキクかしらん?
Posted by ドキターKAZ at 2010年09月10日 22:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風の犠牲者
    コメント(7)