プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年11月19日

羽田空港国際線ターミナル

先月オープンした羽田空港の国際線旅客ターミナルを見学してきました。

羽田空港国際線ターミナル

新しいことは良いことです、何せ建物や施設には最新の技術やデザインが採用されているのでしょうから。話題の場所は「EDO MARKET PLACE」、江戸の町並みを再現した江戸小路にはちょっと変わったお店があり楽しめました。

羽田空港国際線ターミナル

展望台に出るとひっきりなしに離着陸する飛行機が見物できました。3本の滑走路を使い、まさに過密という印象を受けます。これから海外に出かける人のことを思うと羨ましくなり、いっそ遠い国のサンタクロースにでも会いに行きたい気分になります。

午後からは「独立支援セミナー」を受講しました。月刊「アントレ」編集顧問の山口俊介氏のお話です。

羽田空港国際線ターミナル

彼が今までに手掛けた会社は実に40社だそうです。また多くの起業家の取材をすることで、マスコミには出ない生の情報をたくさん蓄積したとのこと。本日は言わばその裏情報を聞くことができました。今後の私自身の起業に有益な情報をふんだんに得ることができ満足です。


同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事画像
【教育講演会】
ZOOM川柳会
コミュニティーフォーラム2023聴講
健康習慣を見直すなら今
ZOOM定期交流会
オンラインチャレンジ
同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事
 【教育講演会】 (2024-11-08 21:33)
 ZOOM川柳会 (2024-04-12 22:17)
 コミュニティーフォーラム2023聴講 (2023-02-26 21:35)
 健康習慣を見直すなら今 (2023-02-11 21:10)
 ZOOM定期交流会 (2022-08-27 16:17)
 オンラインチャレンジ (2021-03-10 22:10)

Posted by ドキターKAZ at 22:57│Comments(1)講演会・セミナー
この記事へのコメント
羨ましがらせちゃってごめんなさ~い(ペコリ)
Posted by ドキターAKI at 2010年11月19日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
羽田空港国際線ターミナル
    コメント(1)