プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年11月28日

北の国より

先ほど北欧、フィンランドのロバニエミより第一報が入りました。一面銀世界、マイナス20℃の世界らしいです。何でわざわざそんな寒いところに行きたいのでしょうかねぇ。

実は、ドキターORIOと二人で『サンタクロース』に会いに行くと大分前から計画を立てていました。ところがORIOさんの都合が悪くなってしまい、急遽ドキターNAO(佐賀在住の娘ちゃん)が代役で同行しております。要は親子で旅行、いや視察、父親は留守番という構図であります。

北の国より

スカイプを使っての交信、ホテルの室内や窓からの景色も飛び込んできて、私も自宅に居ながらにして少々異国気分を味わいました。しかし国際通話の電話代を気にする必要もなく、元気な表情と声が飛び込んでくるとは感動ものです。

とにかくモノコト研の材料は尽きないとか、是非たくさんの貴重な情報をゲットして帰還することを期待。
でもまずは安全第一、風邪をひかないように祈っております。


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
同じカテゴリー(出来事)の記事
 希少な虹に遭遇 (2025-05-03 18:03)
 【粟ヶ岳ハイキング】 (2025-04-09 19:39)
 【吉田町シニアカレッジで講師担当】 (2025-03-12 20:52)
 【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】 (2025-03-10 21:19)
 【散歩中に虹の変化を観察】 (2025-02-28 21:15)
 【Wonderful Dreams Shinkansen】 (2025-02-21 11:11)

Posted by ドキターKAZ at 21:50│Comments(2)出来事
この記事へのコメント
一人暮らしのKAZさん
おはようございます(^^)

 寒冷地=北海道と勝手に思っていた単細胞のおばあです(*-*)
 以前のブログを覚えていれば想像が付いたものを・・・学習力ゼロ(ショック)

 いずれにしても母娘の旅はさぞ楽しい事でしょう♪論お遍路旅も楽しかったと思いますヨ(笑)
Posted by 山ちゃん at 2010年11月29日 06:50
to:山ちゃん

そぉ~なんです、北海道よりもっと北なんてとんでもない所に出かけちゃいました。

まあ、運がいいのは我が娘でありますが、楽しく貴重な体験をしてくれればOKです。来年は下の娘を連れて私は南極にでも行ってみようかと・・・
Posted by ドキターKAZ at 2010年11月29日 20:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北の国より
    コメント(2)