プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2010年12月25日

英語絵本の読み聞かせ(第20回)

ドキターKIDSによる定例会が駅南図書館おはなしの部屋でありました。

英語絵本の読み聞かせ(第20回)

年の瀬ということでしょうか、図書館は空いており、そのためか参加者が少なく拍子抜けです。でも手を抜くわけにはいきません。いつものように準備した2冊を読み聞かせました。

先日のイベントの様子とフィンランドの視察の内容を、ドキターKIDSのホームページを使って参加者に紹介しました。実際に写真を見せながらの体験談に、親御さんたちも聞き入っておられました。

英語絵本の読み聞かせ(第20回)

終了後はスタッフでお茶しながら今年の振り返り。まあ、良く頑張りました。補助金を使い、その価値を十分発揮できたと評価してあげたい気分になりました。と同時に来年の構想に話が飛んでしまい、鬼に笑われそうです。

経験を活かし、来年はもっと楽しくユニークに。期待しましょう。


同じカテゴリー(ドキターKIDS)の記事画像
2019英語であそぼドキターKIDS のクリスマス
ドキターKIDSイベントで講話
藤枝市「第6回市民協働フォーラム」で表彰
「世界でいちばん美しい村」自主上映会
英語であそぼドキターKIDSイベント
ワンダークリスマス
同じカテゴリー(ドキターKIDS)の記事
 2019英語であそぼドキターKIDS のクリスマス (2019-12-08 22:17)
 ドキターKIDSイベントで講話 (2019-09-08 21:17)
 藤枝市「第6回市民協働フォーラム」で表彰 (2018-12-22 20:16)
 「世界でいちばん美しい村」自主上映会 (2018-09-08 21:10)
 英語であそぼドキターKIDSイベント (2018-06-11 12:50)
 ワンダークリスマス (2016-12-11 23:12)

Posted by ドキターKAZ at 22:59│Comments(0)ドキターKIDS
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英語絵本の読み聞かせ(第20回)
    コメント(0)