プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2011年01月30日

大阪国際女子マラソン

本日開催された標記の大会、AKIはTVの前に陣取り観戦です。

大阪国際女子マラソン

我々の脳裏には18年前、彼女が初めて資格をクリアして参加したときのことが蘇りました。目標をもって努力すればそれをクリアすることができる、若いことは素晴らしい・・・とてもとても懐かしい思い出です。

私はというと、マラソン放映のTVを横目で見ながら大谷由里子さんのDVD「はじめて講師を頼まれたら観るDVD」を視聴。

大阪国際女子マラソン

彼女の講演会の模様が収録されたもので、「人に元気になって欲しい」という強い思いを伝える内容です。また講師の技量を磨くためのお手本です。言葉の力は大きい、しかし伝えきるのは難しい。でも一人の講師として、目標をもって努力すれば何とかなるに違いない。

肉体的にもう若くはありませんが、気持ちは若く保ち、楽しくチャレンジしていこう思います。


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
同じカテゴリー(出来事)の記事
 希少な虹に遭遇 (2025-05-03 18:03)
 【粟ヶ岳ハイキング】 (2025-04-09 19:39)
 【吉田町シニアカレッジで講師担当】 (2025-03-12 20:52)
 【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】 (2025-03-10 21:19)
 【散歩中に虹の変化を観察】 (2025-02-28 21:15)
 【Wonderful Dreams Shinkansen】 (2025-02-21 11:11)

Posted by ドキターKAZ at 22:06│Comments(4)出来事
この記事へのコメント
いつもの事ながら、ご馳走様です♪
(パチパチパチ・・・)
Posted by 山ちゃん at 2011年01月31日 07:27
大谷由里子さんの講演の感想を先日もアップされていたので 私はこちらで拝見しました。
   ↓
http://www.youtube.com/watch?v=3wAlxpKdow0

これ以外にもありましたが、内容・お話の仕方 素晴らしいです。
ありがとうございました。
Posted by 鈴木久雄(団塊ドリーマー) at 2011年01月31日 08:24
to:山ちゃん

お味はいかがでしたでしょうか。
次回はもっと食材にこだわろうと思います♪
Posted by ドキターKAZ at 2011年01月31日 22:48
to:鈴木久雄さん

吉本興業というブランドのせいでしょうか
とにかく明るく楽しい方です。
何と言ってもポジティブ、見習いたいです!
Posted by ドキターKAZ at 2011年01月31日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大阪国際女子マラソン
    コメント(4)