プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2011年11月26日

絵本の読みあそびライブ

夕方から菊川市で開かれた読み聞かせの会にAKIと共に参加しました。’ブックドクターしん’こと三浦伸也氏が我々を絵本の世界にいざなってくれました。

絵本の読みあそびライブ

前半は「子供の部」、幼稚園から小学校低学年の子供達に語りかけるもの。まあ何と楽しく面白いこと。絵本の読み方や内容ももちろんですが、子供たちの反応がすごい。AKIと二人で笑いころげてしまいました。

後半は「大人の部」、こちらは絵本の読み聞かせを通して、彼が体験したお話を聞くことができました。これがまたすごい。震災後、ボランティアで東北に笑いを届けた際のエピソードには様々な教訓が含まれていました。そこへきて子供用絵本を大人に紹介する手法が絶妙でした。

楽しかったことは勿論ですが、講師の技量を磨こうと日々考えている私には非常に大きな学びとなりました。最近関わったセミコンで勉強した「プレゼンのコツ」の要素がすべて含まれており、まさに感心しきり。それもオンリーワンの境地を切り拓いておられる。このタイミングでこのようなパフォーマンスに接することができたのは幸運でした。

帰路、AKIと感想のシェアで会話に花が咲き、貴重な思考ができました。


同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事画像
【教育講演会】
ZOOM川柳会
コミュニティーフォーラム2023聴講
健康習慣を見直すなら今
ZOOM定期交流会
オンラインチャレンジ
同じカテゴリー(講演会・セミナー)の記事
 【教育講演会】 (2024-11-08 21:33)
 ZOOM川柳会 (2024-04-12 22:17)
 コミュニティーフォーラム2023聴講 (2023-02-26 21:35)
 健康習慣を見直すなら今 (2023-02-11 21:10)
 ZOOM定期交流会 (2022-08-27 16:17)
 オンラインチャレンジ (2021-03-10 22:10)

Posted by ドキターKAZ at 23:49│Comments(0)講演会・セミナー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絵本の読みあそびライブ
    コメント(0)