プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2012年02月22日

ビジネスプランコンテスト

SOHOしずおか、B-nestさん主催の第10回ビジネスプランコンテスト最終審査会が開催されオブザーバー参加しました。

ビジネスプランコンテスト

今年は過去最大の100件の応募があったそうです。最終審査に残ったものは、既にもうビジネスとして進められているものが多いと感じました。来年こそは最終審査に残ろうと思っている身としては、審査員の方の質問に焦点をあてて聞かせていただきました。やはり鋭い、あるいは厳しい指摘が多いなと実感。

ビジネスプランコンテスト

交流会では数名のキーパーソンの方とお話しできました。もちろん団塊創業塾のパンフレットを配りながら営業活動も怠りなくすませたつもり。来年のコンテストに向けて行動を起こしたいと思います。


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
同じカテゴリー(出来事)の記事
 希少な虹に遭遇 (2025-05-03 18:03)
 【粟ヶ岳ハイキング】 (2025-04-09 19:39)
 【吉田町シニアカレッジで講師担当】 (2025-03-12 20:52)
 【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】 (2025-03-10 21:19)
 【散歩中に虹の変化を観察】 (2025-02-28 21:15)
 【Wonderful Dreams Shinkansen】 (2025-02-21 11:11)

Posted by ドキターKAZ at 23:40│Comments(2)出来事
この記事へのコメント
昨日は、声をかけて頂きありがとうございました。プレゼンが終わってホッとした気持ちしかありませんが、少しずつ活動を開始したいと思いますので、よろしくお願いいたします。「エコなうつわ屋さん:増田」
Posted by エコ太郎エコ太郎 at 2012年02月23日 22:15
to:エコ太郎さん

昨日はお疲れ様でした。各賞受賞の喜びに浸っておられることでしょう。
しかし今後のことを考えると色々調査したり、やるべきことはたくさんあるかもです。審査員のコメントは様々なヒントになると思います。
世はまさにエコを求めています、頑張ってください。
Posted by ドキターKAZ at 2012年02月23日 23:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ビジネスプランコンテスト
    コメント(2)