プロフィール
ドキターKAZ
ドキターKAZ
 自称モノ・コト研究家、(元)生涯学習開発財団 認定コーチ。現在プロの講師として活躍中。静岡県藤枝市在住。

 ニックネームは「ドキターKAZ=Dr.KAZ」・・・ドクターではありません。ドキターは物事何でも面白く感じて、ドキドキワクワクする人の意味です。

 大手製造会社の人材開発部門を早期退職し、新しいビジネスを様々な角度から模索中です。このブログを書きながらオンリーワンといえるようなヒントをつかみたいと思っています。

 2011年末にNPO法人「静岡団塊創業塾」を立ち上げ、現在理事長を務めています。中高年世代を元気にする、「仕組み、仕掛け、居場所」を提供しようとあれこれ頑張っています。

 私の妻’ドキターAKI’は子ども達を対象に「英語であそぼドキターKIDS」を運営しています。
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE

2012年03月20日

どやものまつり

「eコミュニティーしまだ」さんの主催する標記交流会に参加しました。みんなに自慢したい「モノ」を持って集まり、自慢し合って新しい地域の『自慢&魅力』を発見しようという、とても興味深いイベントでした。

どやものまつり

こだわりの食材とか、骨董品、工芸作品、等様々なものが並び持ち主の方との会話が弾みました。

どやものまつり

コンビニおじさんの先祖は力士だそうで、証拠の文献やら年寄名跡の書かれた木札を展示。そのほかに昔の鉄道ダイヤ等貴重な資料もあり興味は尽きません。

どやものまつり

ちなみに私はブログ本を「世界に一冊しかない書籍」として展示しました。

元会社員でセカンドライフにスムーズに移行できた方、数名にお会いして勉強になりました。試食試飲のコーナーもあり、皆さん楽しそうに交流されていました。主催者の皆さん、お疲れ様でした。



同じカテゴリー(出来事)の記事画像
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
同じカテゴリー(出来事)の記事
 希少な虹に遭遇 (2025-05-03 18:03)
 【粟ヶ岳ハイキング】 (2025-04-09 19:39)
 【吉田町シニアカレッジで講師担当】 (2025-03-12 20:52)
 【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】 (2025-03-10 21:19)
 【散歩中に虹の変化を観察】 (2025-02-28 21:15)
 【Wonderful Dreams Shinkansen】 (2025-02-21 11:11)

Posted by ドキターKAZ at 23:15│Comments(0)出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
どやものまつり
    コメント(0)