2012年03月29日
台湾旅行5日目(最終日)
最終日のメインは有名な”故宮博物院”の見学でした。ツアーガイドさんの長年の経験が活かされ、訪れる時間帯や順路はバッチシで効率的に見学できました。

とはいっても、何せ展示物は多く、とても短時間では見切れないのは明らか。印象を強くとどめ、後はイメージでカバー。しかし、長い歴史を経て現在に残る先人の遺産の数々、圧倒されないわけにはいきません。

昼食時には”小龍包”をいただきました。これで飽食の日々はおしまいと思うとちょっとさみしい気にもなります。

最後に”忠烈祠”という場所での衛兵交代式を見学。一糸乱れぬ行進と華麗な銃剣さばきが見事でした。
午後台北を飛び立ち、3時間弱で静岡空港着。物理的にとても近い外国になりました。事故なく楽しく行ってこられたことにまずは感謝。台湾と日本との文化の違いを肌で感じられ、モノコト研のネタもたくさん集めることができ大満足です。 合掌
とはいっても、何せ展示物は多く、とても短時間では見切れないのは明らか。印象を強くとどめ、後はイメージでカバー。しかし、長い歴史を経て現在に残る先人の遺産の数々、圧倒されないわけにはいきません。
昼食時には”小龍包”をいただきました。これで飽食の日々はおしまいと思うとちょっとさみしい気にもなります。

最後に”忠烈祠”という場所での衛兵交代式を見学。一糸乱れぬ行進と華麗な銃剣さばきが見事でした。
午後台北を飛び立ち、3時間弱で静岡空港着。物理的にとても近い外国になりました。事故なく楽しく行ってこられたことにまずは感謝。台湾と日本との文化の違いを肌で感じられ、モノコト研のネタもたくさん集めることができ大満足です。 合掌
希少な虹に遭遇
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
【粟ヶ岳ハイキング】
【吉田町シニアカレッジで講師担当】
【静岡市生活支援体制整備事業市域協議体】
【散歩中に虹の変化を観察】
【Wonderful Dreams Shinkansen】
Posted by ドキターKAZ at 23:11│Comments(7)
│出来事
この記事へのコメント
kazさん、
お帰りなさい。 台湾の小龍包懐かしいです。 数年前に台湾に行ったときの事を思い出しました。
お帰りなさい。 台湾の小龍包懐かしいです。 数年前に台湾に行ったときの事を思い出しました。
Posted by takiki at 2012年03月30日 00:01
to:takikiさん
そうですか、美味しいものの記憶は残りますからね。
知的な刺激を受けるためにも、環境を変えることは価値があります。是非また行かれることをお勧めしま~す。
そうですか、美味しいものの記憶は残りますからね。
知的な刺激を受けるためにも、環境を変えることは価値があります。是非また行かれることをお勧めしま~す。
Posted by ドキターKAZ at 2012年03月30日 23:30
台湾の旅楽しかったですね。旅は知的な刺激 、同感です。また、どこかでお会いできるといいですね。
(釈迦頭よりパイナップルのほうがおいしかったでーす。)
(釈迦頭よりパイナップルのほうがおいしかったでーす。)
Posted by 山下幸代 at 2012年03月31日 16:10
To 山下さん
KAZのブログへようこそおいでくださいましたm(__)m
ご一緒に楽しい旅ができうれしかったです。いい思い出ができ感謝です、
ありがとうございました。
KAZは写真を見ながらまだ釈迦頭食べたかったと言っています。
ドキターとして心残りのよう、また行くかも?
またお会いできるのを楽しみにしていま~す♪
KAZのブログへようこそおいでくださいましたm(__)m
ご一緒に楽しい旅ができうれしかったです。いい思い出ができ感謝です、
ありがとうございました。
KAZは写真を見ながらまだ釈迦頭食べたかったと言っています。
ドキターとして心残りのよう、また行くかも?
またお会いできるのを楽しみにしていま~す♪
Posted by ドキターAKI at 2012年03月31日 20:15
to:山下さん
コメントありがとうございます。
非日常の中で、見て聞いて食す。こんな体験ができるのはとても刺激的で楽しいですね。お金と健康と好奇心の3Kが揃っていればいつでも行けるわけで、そのための日々の準備を心掛けたいです。
引き続き見聞録をアップしますので、チェックしていただけたらうれしいです。
もう一つのブログ「モノコト研究所」でも特集をしています。
コメントありがとうございます。
非日常の中で、見て聞いて食す。こんな体験ができるのはとても刺激的で楽しいですね。お金と健康と好奇心の3Kが揃っていればいつでも行けるわけで、そのための日々の準備を心掛けたいです。
引き続き見聞録をアップしますので、チェックしていただけたらうれしいです。
もう一つのブログ「モノコト研究所」でも特集をしています。
Posted by ドキターKAZ
at 2012年04月01日 00:18

釈迦頭にこだわっていますね。半分あげればよかった。3Kを心がけもう一度台湾に旅して食べてください。
又、楽しいこと、どきどきすること、教えてください。これからも、よろしく。
出会いに感謝します。
又、楽しいこと、どきどきすること、教えてください。これからも、よろしく。
出会いに感謝します。
Posted by S.山下 at 2012年04月01日 19:39
to:山下さん
そうですね、今度は滞在型で台北の周辺を自分のペースでじっくりモノコト研究したいです。
今後もお互いにドキドキワクワクしながら第二の人生を充実させましょう♪
そうですね、今度は滞在型で台北の周辺を自分のペースでじっくりモノコト研究したいです。
今後もお互いにドキドキワクワクしながら第二の人生を充実させましょう♪
Posted by ドキターKAZ at 2012年04月01日 20:45
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |