2014年07月29日
読書三昧
先日「くれば」でKさんからお借りした書籍三冊を斜め読みしました。Kさんが主要部分にマーキングをされていたので効率的に内容を把握。

「サクセスフル・エイジング」に関する示唆に富んだ内容で多いに勇気つけられました。例えば”老いの意味”に関する記述、
(以下引用)自分を大切にし、自分にとって最も大事なことをする権利を手に入れたのである。これまでは付属的だった余暇が、退職後は生活の中心的部分を占めるようになり、「心の奥底から直接わき上がってくる興味を大切にして、真剣にしかも楽しんでそれに専念できる」のだ。(以上引用)

日本の歴史の中で「団塊世代」を客観的に分析し、今後も社会を変えていく存在として、予測を含め概説している。

最近注目されるようになった「ジェロントロジー」に関して様々な切り口から解説されている。サムエル・ウルマンの詩にある「年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うとき初めて老いる。」を引用し、前向きな対処を呼びかけている。表紙には「シニアが活きる!シニアを活かす!知恵と知識の集大成」とあります。
中高年啓発講座をデザインする際、とても参考になると思いました。

「サクセスフル・エイジング」に関する示唆に富んだ内容で多いに勇気つけられました。例えば”老いの意味”に関する記述、
(以下引用)自分を大切にし、自分にとって最も大事なことをする権利を手に入れたのである。これまでは付属的だった余暇が、退職後は生活の中心的部分を占めるようになり、「心の奥底から直接わき上がってくる興味を大切にして、真剣にしかも楽しんでそれに専念できる」のだ。(以上引用)

日本の歴史の中で「団塊世代」を客観的に分析し、今後も社会を変えていく存在として、予測を含め概説している。

最近注目されるようになった「ジェロントロジー」に関して様々な切り口から解説されている。サムエル・ウルマンの詩にある「年を重ねただけでは人は老いない。理想を失うとき初めて老いる。」を引用し、前向きな対処を呼びかけている。表紙には「シニアが活きる!シニアを活かす!知恵と知識の集大成」とあります。
中高年啓発講座をデザインする際、とても参考になると思いました。
Posted by ドキターKAZ at 23:54│Comments(2)
│読書
この記事へのコメント
KAZさん
中高年啓発講座楽しみにしてます♪
(良いとこ取りの好きなミーハー中高年)ナノダ
中高年啓発講座楽しみにしてます♪
(良いとこ取りの好きなミーハー中高年)ナノダ
Posted by 山ちゃん
at 2014年07月30日 06:25

to:山ちゃん
主催者としての勉強会もやりますのでよろしく♪
(Kさんがテーマテキストを選定し連続6回の講座を開いてくれます)ナノダ
主催者としての勉強会もやりますのでよろしく♪
(Kさんがテーマテキストを選定し連続6回の講座を開いてくれます)ナノダ
Posted by ドキターKAZ
at 2014年07月30日 08:04
