2009年05月21日
マラソン史(4)
『各地でマラソン大会に参加』

富士宮を拠点として静岡、山梨、神奈川の各地のマラソン大会に夫婦で参加するようになりました。5または10Kmの部にエントリーです。当日は家族で移動、子供たちは親がゴールするまで会場で待っているパタン。
帰路、当時できたばかりの健康センターに立ち寄り、疲れた体の汗を流して入浴し、食事をとって帰宅するのを慣例とし始めました。写真は86年秋の「勝沼ぶどう郷マラソン」参加時の勇士です。当時はまだランニングではなくTシャツで疾走、トレードマークの鉢巻が凛々しいこと♪

富士宮を拠点として静岡、山梨、神奈川の各地のマラソン大会に夫婦で参加するようになりました。5または10Kmの部にエントリーです。当日は家族で移動、子供たちは親がゴールするまで会場で待っているパタン。
帰路、当時できたばかりの健康センターに立ち寄り、疲れた体の汗を流して入浴し、食事をとって帰宅するのを慣例とし始めました。写真は86年秋の「勝沼ぶどう郷マラソン」参加時の勇士です。当時はまだランニングではなくTシャツで疾走、トレードマークの鉢巻が凛々しいこと♪
Posted by ドキターKAZ at 22:29│Comments(4)
│マラソン
この記事へのコメント
ドキターKAZさん
キムタクもタオル巻くことあるんですが・・・
この違いは何なのでしょう?
イエ、違いと言ったので違うではないですよ♪
(アブナイ アブナイ)
キムタクもタオル巻くことあるんですが・・・
この違いは何なのでしょう?
イエ、違いと言ったので違うではないですよ♪
(アブナイ アブナイ)
Posted by 山ちゃん at 2009年05月21日 23:09
to:山ちゃん
キムタクに差をつけてしまったということですか?申し訳ない気分です。
かえすがえすも私の若い時期に「鉢巻貴公子」としてデビューのタイミングを逸したことが悔やまれます♪
(スネナイ スネナイ)
キムタクに差をつけてしまったということですか?申し訳ない気分です。
かえすがえすも私の若い時期に「鉢巻貴公子」としてデビューのタイミングを逸したことが悔やまれます♪
(スネナイ スネナイ)
Posted by ドキターKAZ at 2009年05月22日 22:32
鉢巻して、かつぎ棒に文書箱を付け 東海道をひた走りすれば、イヨッ!飛脚屋「和やん」
Posted by 温水プール♪ at 2009年05月23日 12:10
to:温水プール♪さん
わたくし、ちょんまげ姿のフィットすることは実証済みでして、時代が違えば飛脚業を営んでいたかも。当時らしいトレードマークを考えて「タオル鉢巻」ならぬ「ふんどし鉢巻」をしてたかも知れませんな♪
わたくし、ちょんまげ姿のフィットすることは実証済みでして、時代が違えば飛脚業を営んでいたかも。当時らしいトレードマークを考えて「タオル鉢巻」ならぬ「ふんどし鉢巻」をしてたかも知れませんな♪
Posted by ドキターKAZ at 2009年05月23日 21:06