2019年07月23日
太平洋クルーズ体験録(84/100):出会い⑥:異文化雑感
日本人以外の方が大半なので彼らを観察していると色々と感じることがあります。まず食べる量が違う、体の大きさにもよるのでしょうが、驚きでした。反面効率を考えると日本人は小柄でも良く動けると言えるかも。
中国人の方も少数乗船していましたが、大声でしゃべる方が多く賑やかでした。中国人以外の方の話を何回かお聞きしましたが、中国人に対する印象は似通っていました。歴史や文化の違いは明らかで、それらを観察、実感できて面白かったです。
寄港地で印象的だったのは何と言ってもパプアニューギニア、熱帯雨林の国で皆さんサンダル履きか裸足で、この国には靴下が無いのかと感じました。私達から見ると全般に不便さを感じますが、自然の中で活き活きと暮らしている姿が印象的でした。


中国人の方も少数乗船していましたが、大声でしゃべる方が多く賑やかでした。中国人以外の方の話を何回かお聞きしましたが、中国人に対する印象は似通っていました。歴史や文化の違いは明らかで、それらを観察、実感できて面白かったです。
寄港地で印象的だったのは何と言ってもパプアニューギニア、熱帯雨林の国で皆さんサンダル履きか裸足で、この国には靴下が無いのかと感じました。私達から見ると全般に不便さを感じますが、自然の中で活き活きと暮らしている姿が印象的でした。
太平洋クルーズ体験録(100/100):エピローグ:感謝
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
Posted by ドキターKAZ at 23:11│Comments(0)
│太平洋C体験