2019年07月27日
太平洋クルーズ体験録(88/100):五感で感じる③:暑さ
幸いなことに寄港地はどこも晴れで各地の天候を肌で感じました。オーストラリアの季節は秋、これに対しパプアニューギニアとフィリピンは日本人にとっては夏でした。外出して帰船時に浴びたシャワーの気持ちよいこと!
PNGのアロタウでは午後から散歩に出ましたが汗びっしょりになりました。ラバウルでは木々に囲まれたエリアでは温度以外に湿度の高さも実感。フィリピンのマニラでは主要ポイントでバスから降りて観光しましたが、その暑さに閉口でした。
観光客にとっては極端な条件でも現地で生活している人にとっては平気なのかも。船内では空調のおかげで快適な生活が可能。デッキ3のプロムナードデッキを歩いている際、船内出入り口前を通過すると冷気がふっと吹いてきて空調の有り難さを実感しました。


PNGのアロタウでは午後から散歩に出ましたが汗びっしょりになりました。ラバウルでは木々に囲まれたエリアでは温度以外に湿度の高さも実感。フィリピンのマニラでは主要ポイントでバスから降りて観光しましたが、その暑さに閉口でした。
観光客にとっては極端な条件でも現地で生活している人にとっては平気なのかも。船内では空調のおかげで快適な生活が可能。デッキ3のプロムナードデッキを歩いている際、船内出入り口前を通過すると冷気がふっと吹いてきて空調の有り難さを実感しました。
太平洋クルーズ体験録(100/100):エピローグ:感謝
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
Posted by ドキターKAZ at 20:57│Comments(0)
│太平洋C体験