2019年07月30日
太平洋クルーズ体験録(91/100):教訓①:親善外交
クルーズに出る際は毎回ちょっとした外国人向けのミニギフトを持参して交流のきっかけとしています。過去二回は富士山の絵はがきに、漢字文字を墨書したものを使いました。共に日本を語れるモノだったので好評でした。
今回はたまたま天皇陛下の退位のタイミングにあたり、その記念切手としました。更に来年のオリンピックでも注目を集めており、その記念切手もセットにすることを考え、更に天皇陛下御即位30周年記念を説明する写真と説明シートを加えました。
これらを渡して内容を説明すると全ての外国人の方は喜ばれ、日本に対して親密感をもっていただけたと思います。何せ日本へ向けての航海なので、日本人としては到着前の“おもてなし”の気持ちを伝えたかったです。
過去のブログ記事⇒https://memoryart.eshizuoka.jp/e1014186.html



今回はたまたま天皇陛下の退位のタイミングにあたり、その記念切手としました。更に来年のオリンピックでも注目を集めており、その記念切手もセットにすることを考え、更に天皇陛下御即位30周年記念を説明する写真と説明シートを加えました。
これらを渡して内容を説明すると全ての外国人の方は喜ばれ、日本に対して親密感をもっていただけたと思います。何せ日本へ向けての航海なので、日本人としては到着前の“おもてなし”の気持ちを伝えたかったです。
過去のブログ記事⇒https://memoryart.eshizuoka.jp/e1014186.html


太平洋クルーズ体験録(100/100):エピローグ:感謝
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
太平洋クルーズ体験録(99/100):5つの目標⑤:夫婦共有体験を増やす
太平洋クルーズ体験録(98/100):5つの目標④:ビジネスヒントを得る
太平洋クルーズ体験録(97/100):5つの目標③:モノコト研究
太平洋クルーズ体験録(96/100):5つの目標②:人との交流
太平洋クルーズ体験録(95/100):5つの目標①:地理や文化の研究
Posted by ドキターKAZ at 21:49│Comments(0)
│太平洋C体験